株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月30日

 

 

ちはら台の現場ですが、外壁も終盤に入り、来週には足場が外れる予定です。

 

ベースはブラックのガルバリウム鋼板なんですが、

一部シルバーのガルバと無垢の木を使用しています。

 

 

キッチンの後ろにはメープルの無垢材でカウンターが2枚つきました。

下地の状態をみてもらうとわかりますが、壁の中にカウンター材を入れることによって

強度が保てます。

 

手でグッと下に力をいれても下がらなかったので大丈夫です!

 

魅せるカウンターは、施主様の暮らし方によってですね。

どのように暮らしたいのか・・・

 

隠す収納を作り、スッキリ魅せたいのか

魅せる収納、隠す収納をうまくバランスをとって、

普段見たいものがある暮らしがしたいのか。

後は全部魅せたいとかw

(なかなかレベル高い暮らしですね)

 

個人的には、好きなものに囲まれて暮らすというのは好きで、

家族の写真はもちろん、趣味なものもいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月29日

スタジオの改修工事の進捗状況です。

 

 

 

駐車場は洗い出しにしました。

まだ濡れているから、色はどんなかんじになるかお楽しみですね。

 

車が入れるのは来週の土曜日からでしょうかね・・・

 

再度お話しますが、来週末までは事務所裏のスタッフ駐車場にとめられるようになっております。

 

 

トイレの手洗いボウルの正面ですね。

 

またCITISタイルを使ってしまった・・・・

 

やはり、綺麗で美しい。

その一言です。

 

 

スタジオの玄関床とは違うカラーなので

お好きな方をセレクトしてみてください!

 

 

3月28日

長男想も大きくなり、今まで使っていたベッドが背丈の長さと同じになってきたので、

大人サイズのベッドを購入することになりました。

 

息子のベッド・・・・ということでIKEAw

(ちなみに今まで使っていた長男のベッドもIKEAw)

 

IKEAのベッドコーナーを見学すると、

下が机で上がベッドのタイプがあるんですよね。

これが想の第一希望で、自分もこれかなと予想していたんですが、

 

2段ベッドを見た時に次男が「下で寝たい!」と言いだしました。

 

おいおい・・・

君は長男が使っていたベッドに寝るんだよ!w

 

ですが、長男も「2人で一緒に寝るか!」乗り気になってしまい、

これから2人で寝るから2段ベッドにしたいと言いだしました。

 

 

想定外の出費だと、思いながら

2人のキラキラした目をみたらダメとは言えず購入することになりました!

 

 

帰宅後、今日にも寝たいというから、みんなで夕飯も食べずに組み立てです。

 

 

相変わらずの取説ですw

 

 

4.3帖の部屋に2段ベッド作成

律が監督みたいだなw

 

 

要領をつかみば楽といえば楽です。

ビス(ネジ)の長さがもう少し分かりやすければいいんですけどね。

 

 

完成まで1時間20分くらいでした。

 

嬉しそうな2人

買って良かったと思えましたね。

 

(嘘寝ですw)

 

 

 

2段ベッド生活2日経過しましたが、

次男は夜中に一人だと感じてしまうのか、

夜中に起きて、寝室に来ます。

 

今まで一緒に寝ていたので、仕方ない。

これから少しずつ慣れさせていくしかないですね。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY