株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月6日

今日は午後からお休みを頂き、

母親のプレゼントを買いに、大網白里にあるギャラリーテンに訪問してきました。

 

 

実は大網白里に本格的にお店を出されてから初訪問でありました。

オーナーのオモダさんとも4年ぶりの再開!

 

 

 

 

器のセンスは相変わらず抜群で、種類も豊富です。

さすが、オモダさんです!

内田鋼一や青木良太の器を扱っていたりしているのはスゴい!

 

今までは、自宅ギャラリーでしたが、今はギャラリー兼カフェも併設

毎月変わるカレーや美味しいコーヒーもいただけます。

 

 

プレゼントだけでは収まらず、自宅用にも欲しい器があって購入

 

 

肉じゃがれべるのちょい大きめの器です。

 

これは一目惚れ!

これの大きなサイズでデザイン素敵なのがあったんですが、

ちょっと大きすぎかなと思い、こちらにしました

 

 

器熱再燃してきたし、カレー好きなので、またギャラリーテン通いですね!

 

 

3月5日

 

今週末お引き渡しの現場です。

 

去年の9月に木更津の材木加工店にお伺いした時のフローリングを採用しました。

 

大工さんは張るのが大変だったみたいですが、

出来上がりは素晴らしい雰囲気を出していますね!

 

山武杉の無垢材でお家に入った時の杉の香りがたまりません。

 

フローリングが強烈なインパクトがあるので、

空間がこってりすると思っていますが、

相田がうまくまとめていきましたね。

 

きれいな空間が出来上がりました。

 

 

 

リビングから庭に続くウッドデッキも良い感じですね。

 

 

オリジナルの下足収納

 

 

 

 

 

 

 

 

3月4日

 

 

昨日は、茨城に戸建賃貸のモデルハウスを見学させていただきました。

 

工藤工務店では今のところ需要がない所ではありますが、

これからの時代に必要になる可能性もあるので勉強です。

 

賃貸アパートなどの極力安い仕様にして建てる時代から、

長く住んでもらえる賃貸戸建てなどの需要が増えてくるとの事。

 

家を建てずにずっと賃貸派の方もいるみたいですしね。

 

 

いつか工藤工務店らしい賃貸住宅でも建てられたら・・・

ちょっとワクワクしちゃいますねw

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY