株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月9日

 

 

昨日に引続き、GW前に千葉市緑区の現場の地鎮祭が執り行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様が用意された御神酒が福祝の直汲み山田錦

 

これがおいしいのです!(神主さんが持ち帰ってしまうんですけどね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型

 

 

ちょっと見えると思いますが、中庭とバンド練習部屋のあるお家であります。

 

「近隣状況」「プライベートのある庭」を検討した結果、中庭提案をした結果、

施主様も喜んでもらい、1回目のプランから微調整の修正でプランが決まりました。

 

1回目のプランがそのまま建つという。

作り手からしたら、これ以上嬉しいことはありません。

 

 

ちょっと大きいお家ですので、11月まで掛かってしまいますが、

今月から着工と本格的にスタートしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月8日

 

 

GW前 大網白里町にて工事が始まります現場の地鎮祭が執り行われました。

 

 

長閑な田園風景の中にカッコカワイイお家が出来上がる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間取りは、この形のデザインになるまで、大きな間取り変更がありましたが、

この形になってからビタっておさまった感じです。

 

ブラックのガルバリウム鋼板と、モロッコブルーのアクセントがはいってきます。

 

内部も楽しさ満載です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様からとれたて新玉ねぎ

スタッフ全員で分けて頂きました!

 

コンソメスープでトロトロオニオンスープ最高でした!

 

 

 

 

 

5月7日

今回は、第一火曜日、水曜日の定休日も重なり、長いGW休暇をいただきました。

 

まだ体が重そうですがリフレッシュしてスタッフ全員出勤しております!

 

 

 

私のGW休暇は、長男の部活の合宿もあり、日帰りでいける範囲での行動でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

一番遠かったのが恒例となっている益子陶器市

 

このこけし徳利、どの子を持ち帰るか迷いに迷いましたw

 

なんと、来月大網のギャラリーテンで展示会があるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

市原の新風堂さんでモーニング

 

新風堂さんは酒屋さんなんですが、カフェスペースもあり、モーニングのフレンチトーストは絶品!

 

メインはパンを買いにきたのですが、パンネタは今度

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長南町の笠森観音

 

律は高所恐怖症ではないみたい。

 

 

笠森観音は2回目ですが、とても空気が気持ちいい場所なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九十九里でハマグリ食べに行こう!って事で、いさりび食堂へ

 

GWを甘く見ていて2時間弱待つという・・・

 

待ちに待ったハマグリは格別でしたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日は、長男も戻ってきて、兄弟のアスレチックに行きたい!ってことで、

成田のアスレチック場へ

 

この後、落っこちますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、こんな感じで家中心にマッタリ休みを満喫しました。

 

庭の草むしりもやったしw

 

 

 

5月も引渡し、着工するお家もあります!

 

では、家づくり楽しんでいきましょう!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY