株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月30日

 

 

先日、建材の問屋さんからマル秘の無垢材のサンプルをいただきました。

 

 

この無垢材・・・・・いいです!!

 

 

最近、レッドシーダーの使用率が多く、工藤工務店でも多いですが、

どこでもレッドシーダーが多くなっています。

 

ここ2年で高騰もしているし、今後も見据えて他の無垢材を探しておりましたが、

願っていれば話があるもんですねw

 

 

外部にも使えるほど耐久性もありますし、コストパフォーマンスもいいです!

 

今までフローリングでも使ったことがなく、

なかなか珍しい樹種でございます。

 

これから施主様にご提案していきますので、お楽しみに!!

 

 

7月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は5月にお引渡ししました引渡しセレモニーを行いました。

 

引渡し自体はGW前に行ったのですが、奥様の出産帰りもあり、

セレモニーは落ち着いた時期でやろうということで7月に行せていただきました。

 

 

 

住まれてから三か月、住んだ後の感想も聞けましたし、

夏の過ごし方のアドバイスもさせていただきました。

 

引越しされてから什器も入った完成形が見られたのもよかったですね!

 

 

子育てと新居が同時で大変だったと思いますが、

楽しく過ごしていけるように八街から見守っていきます。

 

 

 

やっとお引渡しが完了した感じですね!

 

 

 

7月28日

佐倉市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

養生のブルーシートも剥がれて、防湿シートが貼られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッシも取付完了しております。

 

 

玄関に入った正面にはグリーンが見えるFIXサッシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各居室からもグリーンが見えます。

 

 

窓の位置はどこにつけるのか・・・・

一番は遠い場所が見える場所に取り付けたほうがいいのです。

 

 

 

 

 

 

そして、今回初めて取付けたサッシがあります。

 

リクシルのLWスライディング窓

 

ちなみに上の写真はサッシが入っている状態で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真はサッシを横に引いた状態です。

 

 

 

そうです!

 

サッシが開けていない状態でも、サッシがないようにみえるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッシあるのかわからないのですが、半分は引き戸サッシなのです。

 

 

コストは中々しますが、開放感ありながら断熱も高い。

 

素晴らしいサッシをつくりましたね!リクシルさん!

 

 

ここのサッシからは庭との繋がりもありながら、

リビングからグリーンが見えるメインのサッシであります!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY