株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月18日

 

 

先日、ルイスポールセンからPH5のパステルverが発売されましたね!

 

 

この色合いは好きな方が多いんではないでしょうか。

自分も好きですねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このパステル色が入り、PH5は17色に増えました。

 

自分が昔買った時は3色しかなかったのに・・・

 

 

 

これは悩みますね。

 

そりゃ、一番はクラシックホワイトがいいと思うんですが、

空間が多様多種化になってきているので、自分の好きなカラーをセレクトしてもらえたらと思います。

 

 

 

 

ちなみに、2月から値上がりも発表されています。

 

現在、136,400円ですが、155,100円となるそうです。

 

 

現在打合せ中の施主様には、極力早めの発注を対応させていただきますが、

在庫が無くなったら2月以降価格と言われておりますので、ご了承ください。

 

 

 

ちなみに私は17年前にPH5買いましたが、当時定価7万しなかったですからね・・・

 

高くなりました。

 

照明予算も今後検討になるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、販売されていないPH5があるんですよね。

 

 

めちゃくちゃカッコいいですね!

 

 

PH5 retake というモノで、

「材料や製品を最適に再利用する方法を継続的に研究および実験しています。」

という事で、検品チェックで弾かれたPH5を、加工されたものらしいです。

 

 

こういう事をやっていますよ。というアピールみたいですが、

これは販売されたら人気出そうですねw

 

 

 

12月17日

先日の休み、待望の千葉進出という事で行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベジ郎 松戸東口店!

 

 

二郎の野菜炒めバージョンといったほうがいいのか、

てんこ盛りの野菜炒めが食べられるお店です。

 

 

今年のGWに長男と池袋店まで食べに行ったお店で、

千葉にあれば・・・・と、ずっと願っておりました。

過去ブログ

 

 

松戸なので、八街から車で1時間は掛かるんですがw

渋谷、池袋までは近いですからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜炒めポン酢味 ヤサイマシ アブラマシ

 

です。

 

前回池袋で食べた時は、お肉入り(唐揚げかな)を選んでいたので、

ダイエット中ということもあり、今回は肉ナシをセレクト。

 

ダイエット中に行くなよ!って、声が聞こえてきそうですがw

アブラ以外は野菜だけですからね!!

 

これでご飯、スープついて、680円です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コールスローをトッピング。

 

池袋で食べた後にコールスローがめちゃ美味いと知り、今回は頼んでみました。

 

 

 

 

実際、肉無くてご飯がススムのかと思いましたが、

肉無くてもご飯めっちゃススミます。

むしろ足りなかったくらい。

 

 

いいですね~ベジ郎!

 

 

 

近くにあったら週一通いますねw

 

 

 

今回の松戸店が千葉県一号店と書いてあったので、

2号店は千葉駅近郊にお願いします!!

 

 

 

12月16日

千葉市緑区の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引渡し前の施主様検査を行いました。

 

 

 

各部屋を見ながら、家づくりの思い出話も弾みます。

 

一番最初の間取りは2階建てだったとかw

それから中庭のある平屋になりましたからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様が一目ぼれし、新居のために一番最初の買い物だったというステンドガラス

 

どこに使用しようか、色々悩みました。

悩んだ結果・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝室の建具で使用しました。

リビング案、トイレ案ありましたw

 

ここであれば毎日見る事になるでしょう。

 

みんなで良かったねwって話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造作キッチン(今年は造作キッチンの要望が多かったw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造作テレビボードにも扉が入りました。

 

 

 

 

年内の引渡しに向けてラストスパートです!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY