株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月11日

印西市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部は胴縁工事まで完了しました。

 

これから外壁工事に入っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングとスキップフロアは勾配天井になっています。

 

アイアンの手摺も取り付けられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングで使用するチーク材のパーケットフローリング。

 

 

「教室の床だ!」と思った方もいるでしょうw

 

ここ1年でパーケットフローリングを検討される施主様も増えられました。

Instagramで流行っているんでしょうかね・・・・

 

ヘリンボーンフローリングよりは工事は簡単なのですが、

正方形のバランスを調整しながら張っていくため、

通常の真っ直ぐのフローリングよりは難しいのです。

 

 

どんな雰囲気になるのか楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回現場来るたびに、サッシからの借景を写真撮ってしまいます。

 

気持ちいいです。

12月10日

ウィスキー沼にはまらないように・・・・と、言い聞かせていたのは1年前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまできてしまった・・・・

 

ウィスキー好きはご存知でしょう。

オクトモアというアイラウィスキーです。

 

世界一スモーキーなウィスキーと言われています。

 

 

ウィスキー好きのスタッフ渡邉からピートウィスキーを教えてもらってから、

最初は受け付けられなかったのが、飲めるようになってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピートの強さを示すフェノール値が137と高いのですが、

香りが高いシェリー樽のオロロソカスクで熟成させたので、

臭甘といったところでしょうか。

 

ストレートでもいただきましたが、個人的にはロックの方が好きでしたね。

 

本当に好きな方はストレートなんでしょうがw

 

 

ウィスキー面白いですね~!

まだ、ウィスキーにハマっていない・・・ハマっていないはずw

12月9日

 

 

 

先日、千葉市にて社内の全体会議を行いました。

(足を痛めた加藤はZoomにて参加w)

 

なぜ、千葉市で行ったかというと、

実は8月にある会社さんの全体会議に参加させていただき、

事務所で会議をするよりスタッフが会議に集中できるなと思いまして、

今回工藤工務店もやってみました。

 

 

11月から43年目が始まり、新たな期も始まりましたので、

3時間私の方でぶっ通しで話させていただきました。

次回からはみんなが話す感じの会議になります。

 

 

工藤工務店のこれからの進む方向性の共有もそうですし、

各部署への改善案など、普段の会議では伝えられない事があります。

 

 

皆さんもお仕事で会議はされていると思いますが、色々思う事はありますよね。

工藤工務店は比較的、会議は少ない方だと思いますが、

3か月に1度は全員集まり、ジックリ話し合う機会があってもいいかなと思いました。

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY