株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月3日

サッカーワールドカップ 予選グループリーグが終了しましたね。

 

 

日本やりましたね~~!

 

まさかワールドカップでドイツ、スペインに勝つ時が来るなんて・・・・

タイムスリップして1986年メキシコW杯を見ていた自分に会い、

「36年後にドイツとスペインに勝つんだよ!」と、言っても笑って信じないでしょうw

 

特に昔からサッカーをやっていた方からしたら、欧州サッカーにリスペクトしてサッカーやっていましたので、

強豪チームに勝ってはいけない・・・みたいな気持ちがほんの少しはあるんですw

 

 

予選敗退と、ベスト16を交互に繰り返していたジンクスも無くなり、

これからが日本の本当の戦いが始まるのでしょう!

 

 

ちなみに私の予想がどうだったかというと・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

大会前の予想

 

結果

 

 

 

 

順位予想も合っていたのは、グループGだけでしたねw

 

 

強豪チーム(?)は順当に1位通過しているところが多いですが、

2位チームがほとんど外していますね。

 

特に今回アジア、アフリカ勢の躍進が目立ちます。

特にアジア枠からは3チームですからね。

こんな時代がくるなんて・・・

 

私の予想も欧州、南米にリスペクトしたものになっていますがw

日本でも言えますが、欧米リーグで戦っている選手が増えたことで、

技術向上、そして、強豪チームへのリスペクトが小さくなってきたんではないでしょうか。

 

これからはアジアが見下されることは、変わってくるのではないでしょうかね。

 

 

そして、今回気になったのが、VARの凄さ、アディショナルタイムがめっちゃ長い事。

 

VARは個人的にはやり過ぎ感は少し感じています。

ゴール入る、入らないとか大きな場面だけで採用でもいいと思うんですが・・・

サッカーが進化と思うか変化と思うか、感じ方はそれぞれなんでしょうけど。

少し違うスポーツをみている感覚にもなりました。

 

 

後、アディショナルタイムが、7分やら9分になるなら、

ボールが動いていないときはタイムストップしたらいいんじゃないかと思いました。

45分過ぎたら外にボールが出たら終わりとか。韓国戦での問題も解消されると思います。

 

 

 

次は目標だったベスト8をかけてのクロアチア戦。(対戦チームは予想当たってたw)

24時キックオフと、一番キツイ時間帯w

私は睡魔と戦いながら応援しよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月2日

八千代市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟から2か月

 

80坪を超える大きさですので、進みはゆっくりであります。

 

 

外壁下地工事は胴縁工事まで完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部工事は天井下地まで完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3階までの吹抜けのあるホールスペース

 

 

足場がスゴイですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3階から見下ろすと、中々の高さ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバスの施工中。

 

ユニットバスも近年色々な機器が増えてきて、工事も複雑になってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ下地工事中。

順調に工事は進んでおります。

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY