株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月18日

お久しぶりです!

 

 

8日間の夏季休暇を終え、スタッフ全員無事出社しております。

 

まだ休みボケしているスタッフもいますがw

これからギア入れて家づくりやっていきます!

 

 

いきなりブログネタがあるわけでもないので夏季休暇ネタでもw

 

 

今回は当初、恒例の青森帰省の予定でしたが、

車で青森に行くのが遠いから、どこかで1泊するか悩んでいたところ、

5年前に行った新潟の「大地の芸術祭の里」に子供たちに見せたいと思い、

新潟経由で考えたら、青森が遠く感じてしまい、

青森帰省から大地の芸術祭の里満喫旅行へと変わってしまいました。

 

5年前、知り合いの設計士さんが関わったアート作品を見学のため、

一泊二日で大地の芸術祭の里を見学してきたのですが、

芸術、アート、そして、越後妻有の方々の素晴らしさに感動し、

いつか再訪したいと思っていたのです。

 

大地の芸術祭の作品の数々は、美術館などで見るものとは違い、

身近に見ることができて、体験でき、老若男女問わず楽しめるのです。

 

 

自分も楽しみでありましたが、子供たちがどのように感じるのか

楽しみでありましたね。

 

 

とりあえず初日

 

 

まずは、予定通り、9時に新潟に到着し、最初の目的地

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津南ひまわり広場

 

天気予報がほとんど雨予報ということで、

雨降っていない初日にいくことに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50万本のひまわりで、迷路になっています。

 

ゴール近くに長男

 

次男は3周ほどしていましたw

 

 

このひまわりは圧巻ですね!

 

 

 

 

それから芸術祭のチケット購入し、最初に向かったのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本と木の実の美術館

 

詳細はリンク先に詳しく書いてありますが、廃校になった学校が舞台となっております。

 

ワクワク感と、この先何があるのかドキドキ感(次男はビビってました)、

夢の中の出来事が実際に体験できたような不思議な空間でありました。

 

 

子供たちが楽しめる度 5☆

 

 

この後は「Kiss & Goodbye」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想以上にこの絵本作家ジミーリャオさんに入り込みました。

 

なんだか可愛いんだけど、寂しさ、温かさの入り混じる作品でした。

 

この人の絵が欲しい・・・・

 

この作品はもう一つ違うバージョンがあるのですが、3日目ブログにて紹介します。

 

 

絵本好きオススメ度 ☆5

 

 

 

おまけ

 

ここまでやるんだね・・・w

 

 

 

 

 

 

次は長男がボルダリングやりたいということで、

 

まつだい「農舞台」ギャラリー夏企画展「山あそび博覧会」 のイベントへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然木でのボルダリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒板の教室(本当に書けます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リバースシティ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棚田

 

 

 

 

 

 

まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」の周りには、10個以上のアート作品が点在し

2時間以上楽しめます。

 

 

 

今回夏休み企画で、作品巡りのスタンプラリーがあり、

かなり楽しめましたが、坂道上ったり、道のない道歩いたり迷子になったり(ちなみに棚田写真は迷子中の写真w)

体力消耗しましたw

 

 

ちなみにこの後に温泉入り、宿に向かったので良かったですが、

午前中に来ていたら、午後他の作品見る気力がなくなりますw

 

 

初日はこれで終了

 

 

宿泊先は・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校の跡地、三省ハウス

 

 

そうです学校改装して宿泊施設になった所です。

 

 

「子供たちから学校!!? 寝れないよ~~!」

 

 

と、ブーブー言われましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館でかなり遊んでいましたw

 

夜も帰りの朝も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕飯は食堂で、宿泊される方々が集まり夕食を楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝床は、個室はなく、男女別の教室(?)で、ベッドの中だけが自分の空間になります。

 

2段ベッドになっていてカーテンで仕切れますが、1教室16人ほどいますので、

プライベートもありませんw

 

なかなか体験することがない宿泊施設で新鮮でした。

 

 

食事はかなり美味しいです!!

 

ちなみにお風呂などもないですが、かなり格安ですw

 

 

 

学生の合宿のような体験をしたい方オススメ度 ☆5

 

 

 

明日は2日目!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 8月18日