今月に着工します稲毛区の現場の模型が完成しました。
写真だとサイズが分かりませんが、60坪を超える2世帯住宅です。
間取りも途中で大きな変更が一度ありましたが、芯はブレることがなく、
打合せを重ねていきプランニングを完成させました。
なんといっても2世帯ともキッチンがスゴい事になりそうです。
1階はいままで使ったことがないトーヨーキッチンのシリーズ。
2階は造作のキッチン。
既成品とオーダーメイドであります。
(トーヨーキッチンを既成品といっていいのかわかりませんがw)
既成品とオーダーメイドはどちらも長所、短所があります。
既成品は、今までの経験を元に作られて、コスト的にも抑えられた作品。
オーダーメイドは、1mm単位で作ることができて、施主様の要望通りに作られた作品。
今までオーダーメイドで作られている方は、独自のキッチンスタイルがある方や、
「こういう事をやりたい!」と、求めている方なのかなと思っています。
既成品に近いものをオーダーメイドで作る事は、あまり意味がないことなのかなと思っており、
デザイン・導線・予算を見つめなおして、どうしてもオーダーメイドでなければいけないと決断されております。
どちらが正解ではなく、使われる方がどちらがイイのかという事。
知らないでお家を建てるより、知ってもらって決断してもらえたらと思っております。