株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月3日

 

11月に入り工藤工務店も新たなシーズンが始まりました。

 

 

38期になります。

 

 

私が4歳の頃に八街に引っ越してきて、自宅の横に作業場と事務所を作り、初代と大工3名で始まりました。

 

設立当初思い描いていた夢と今のが合っているかは初代に聞かないとわかりませんがw、

1年1年我武者羅に家づくりを続けてきた結果が、今の工藤工務店を作り上げてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

38期目が始まるにあたり、私から方針発表をスタッフに話をしました。

(各スタッフまじめそうな顔していますがw)

 

 

37期目の反省点を改善し、どのような1年にしていくのか。

 

 

今月に新たな設計スタッフも入る予定もありますし、1年前とは大きく体制も変わりましたので、

各スタッフの立ち位置や役割の確認。

 

 

新しくやりたいイベントや社内研修など・・・

 

 

そして、今までスタッフに言葉で伝えておりましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形として事務所に貼りました。

 

 

工藤工務店は、デザイン、性能とかではなく、原点は施主様に家づくりを楽しんでもらう事。

 

楽しむは「らく」ではないので、大変な事もあります。

 

大変な事でも、スタッフには施主様と同じ立ち位置で事を考えて、家づくりの仕事に取り組んでほしいと思い掲げてみました。

 

 

ふと、見たときに「最近の自分の行動はどうなんだろう」と、気づいてもらえたら・・・

 

 

 

 

会議の後半にはスタッフから「次からこうしよう。」「こうしたらいいんじゃないですか!」とか話が上がってきて、

工藤工務店が進化する1年に間違いなくなるんではないでしょうか。

 

 

 

1年後の方針発表会で、レベルアップした話が出来るようにスタッフ一同、一致団結して頑張っていきます。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 11月3日