先日、青森県五所川原市へ出張に行ってきました。
千葉good工務店会と同じような活動を青森でされているミライエ プロジェクトの見学に行ってきました。
ミライエプロジェクトは、五所川原市の工務店6社が「市内の工務店が力を合わせて頑張って盛り上げていこう!」
という想いで2010年に結成。
現在の移動型展示場が5回目ということで、千葉good工務店以上に長く活動をされております。
そのミライエプロジェクトの1社がFP工務店の小嶋建設さんという工務店さんであります。
このチームを結成した経緯から、7年経って6社がどのように変わっていったのか、ご報告をいただきました。
大きく変わったのが、五所川原市内における施工業者の割合
2008年 市内工務店 40% 市外工務店・ハウスメーカー 60%
2014年 市内工務店 60% 市街工務店・ハウスメーカー 40%
と、市内工務店の割合が増えた事。
各社の工務店力が上がり、全社の売り上げも7年で180%増と伸ばされているという事でした。
切磋琢磨して頑張っている結果が表れております。
千葉good工務店会も次の展開で悩んでおり、色々情報交換をさせてもらいましたが、
今の私たちと同じ悩みを解決し、次のステップに進み、進化し続けているチームでありました。
そして、現在オープンしている5回目のエルムエコタウン(展示場の名前です)の視察です。
のぼりも統一されていました。
センター会場
スーパーハウスを綺麗に魅せておりました。
6社とも家づくりのデザイン、単価も違っていて、千差万別な工務店の集まりなんですが、
一致団結しているのが伝わってきます。
千葉good工務店会も次の動きの打合せで、地下活動中でありますが、
負けてられない!と、強く感じました。
早く動きて~~~~~!!
小嶋社長!!
色々ありがとうございました!!
何書いてあるかわかりませんがw(裏に翻訳されていました)