新年あけましておめでとうございます
今年も引き続き、楽しい家づくりをスタッフ一同精進してまいります。
どうぞ お引き立てのほど宜しくお願い申し上げます
さて、三が日は毎年恒例ですが、駅伝三昧
ず~~~~っと駅伝見ていますw
ニューイヤー駅伝は旭化成の2連覇
初の外人選手、村山兄弟の紘太選手が出れないほどの選手層(コンディションもあったと思いますが)
年齢的にもこれからのってくる選手が多いので、三連覇、四連覇とする勢いがあるんではないでしょうか
千葉の富士通もいいチームに仕上がってきましたね。これからが楽しみなチームです
そして、箱根駅伝
出雲駅伝、全日本駅伝を見ていて、
今年の箱根駅伝はアンカー勝負とかで
採光に盛り上がると思っていたんですが、
青学の強さが光った箱根駅伝でしたね
青学4連覇おめでとうございます。
特に6区7区が凄かった!(8区の下田選手は予想通りw)
近年7区くらいでトップの順位変動は少ないので、
盛り上げてもらいたいために東洋大学を応援していましたが、
追いつける感じはなかったですからね。
来年はより戦国駅伝になるんではないでしょうか
楽しみであります!!
個人的に気になったのが、
東洋大学のメンバーが全員履いていたナイキのシューズ「ヴェイパーフライ4%」
今までのランニングシューズの考え方を壊した厚底シューズ
陸王を見ていた方はご存知だと思いますが、基本はソールを薄くしていくのが今までの常識でしたが、
固定概念を変えて作ったのがヴェイパーフライ4%
去年のフルマラソンで結果を出した大迫選手も履いていたりして、これからどうなるかと思っていたら
東洋大学は早めに全員ヴェイパーフライ4%を履かせて練習させて下馬評は高くなかったのに往路優勝していますから
フィットしたら凄いタイムが出るシューズなんだなと思いました
陸王と一緒でシューズメーカーさんも戦っているんですね
駅伝三昧の正月は終わりましたが、もう少しゆっくりさせていただき8日を迎えたいと思います。