株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月12日

先日、来春大学を卒業される方の一次面接を行いました。

 

いわゆる新卒の方であります。

 

これから育成という所も工藤工務店で取組んでいきたいので、

今回、初めて新卒の方をスタッフに迎え入れる予定です。

 

 

自分も22年前就職活動を経験してきましたが、

その当時の就職活動と全く違い・・・

学校に求人広告だしても、学生は見ないとか。

スタッフ坂本に最近の就職活動の事聞いたら「自分もマイナビ登録してました!」

だそうでw

 

 

面接は他のスタッフに任せて、自分は待機している学生さんと雑談でしか話していませんが、

学生さんから「充実した家づくりの仕事がしたい」「自分の力が発揮できそうな会社」という話が出てきて、

マイナビの担当者さんが作ってくれた簡単な説明で、工藤工務店の家づくりに興味をもってもらい、

理解してくれて面接に来てくれたんだとビックリしましたし、嬉しかったですね。

 

 

工藤工務店の家づくりは、営業、設計、現場と役割分担していないので、

スタッフはお客様と打合せもするし、現場に行き大工さんや業者さんとも話をする。

やりがいある家づくりの仕事は他の会社では出来ないと思っています。

 

まあ、いきなり一人で任せていられないですが、先輩とプランを一緒に考えたり、

現場で大工さんに怒られながらも徐々に覚えて行ってくれたらいい。

 

 

他の会社の内定もあるので、入ってくれるかはわかりませんがw

とことん家づくりの仕事をしたいという気持ちがあれば、工藤工務店の門を叩いてください!

 

 

来春、工藤工務店に新しい風が入ってくるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 4月12日