株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月30日

船橋市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

先日、施主様と仕上げの内装確認打合せ、

 

事務所での打合せで決めた素材を現場で確認していきます。

 

サンプルを実際の現場で見ると「あれ?思ったより・・・」と、なることもありますので、

もう一度決まった内装を確認させてもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー型のタイル

 

お気に入りのタイルをどこに使おうか・・・

 

壁前面貼っちゃおうか、ちょっとだけラインで使おうか、

 

 

タイルを決めるだけでも悩みますが、使い方も色々自由です。

 

やはり、凄いお気に入りだったら、普段からよく見える場所でふんだんに使ってほしい。

 

「このタイルだったら絶対ここに貼りましょう!」と、いうアドバイスで、

施主様も決断できたみたいでよかったです。

緊急でタイル割りですw

 

 

 

 

 

 

 

 

ルイスポールセンのLCシャッターズのペンダント

 

この写真のLCシャッターズ、実は手に入れるのが大変でしたw

 

このカラフルバージョン今年最初に製造中になってしまったモノで、

今売られているのが真っ白の定番バージョンしか売られていないのです。

 

 

施主様がどうしても使いたいということで、こういうとき燃えてしまうんですよねw

無事入手できることができました。

 

このLCシャッターズがいい仕事してくれる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関ドアは木製の玄関ドア

 

あの板張り玄関ドアです!!

過去、板張り面積が一番面積が広いんではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部はガルバリウム鋼板を張っている最中

下から上までつなぎ目なく綺麗に伸びています。

 

長いガルバリウム鋼板を張るので工事は大変なんですが、

途中でつなぎ目あるかないかで外観デザインが大きく変わってきます。

 

 

工事も中盤に差し掛かりました。

 

8月末完成に向けて順調に工事が進んでおります。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 6月30日