年末にやってきたルイスポールセンのAJランプです。
エッグチェアの所に明かりが足りなかったので、サイドにスタンドランプを置きたいと思っていたので、
やっと置けた感じです。
カラーはダークグリーンとマニアックカラーw
スタンドランプは日本では中々馴染みがないので、お施主様に提案しても却下されることが多くw
3年前の八千代の8/9モデルハウスはスタンドの重要さを知ってほしくリビングのコーナーに置いたりもしました。
スタンドランプの使い方は種類によって変わりますが、今回のAJフロアランプは、「下部明かり集中型」になります。
スタンドスイッチ before
スタンドスイッチ after
フロアランプの明かりが、ソファに集中しています。
AJランプのデザイン自体、明かりを向けるようなデザインになっていますよね。
ちなみに8/9モデルのリビングコーナーのパンテラフロア
パンテラは器具自体透過もしているので、どこかを照らすというより、照明器具の存在で空間演出する器具であったりします。
フロアランプも使い方によって向き不向きがあったりするのです。
なかなか使いずらいし、自分みたいに後で買うこともできちゃうので、後回しになってしまうフロアランプですが、
間違いなく空間がガラッと良くしてくれるのです!