株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月20日

 

 

一宮町の現場の進捗状況です。

 

こちらも社内検査を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインフローリングはインドネシアチークのサテン張り

 

長い材料でも50㎝ほど。

途中で短い材料入れたり一枚一枚張っていきます。

大工さんが頑張って張ってくれた分、めちゃくちゃカッコよく仕上がっています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングウォールの壁

 

こちらはタイル屋さんが頑張っていますw

 

綺麗に仕上がっているのは、タイルの大きさを計算して当たり前のように仕上がっているのは準備がしっかりやったからこそ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはキッチン回りのタイル

 

 

こちらもタイル割りが計算されていまく仕上がっています!

 

カッコいいですね~~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面の床はヘキサゴンタイル

 

カラーも2種類使いましたが、手前ちょっと見えているのはチークフローリング!

 

全体像は今は見せられませんが、どうなっているのか気になっちゃいますよねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンハウスの食器棚

 

使いたかった最高級扉「トリュフ」です。

 

 

リンク先にどうやって作られているのか書いてありますが、

そりゃ高いよなって思います。

 

 

トリュフ扉というより全体のキッチンがカッコいいです!

こちらも今度のお楽しみ!

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 1月20日