自宅のエアコンを取り換えることに。
住み始めてから10年4か月
機器関係は10年前後で寿命を迎えてきますね・・・・
去年の夏、冷房時にドレインの排水が逆流してきて室内にポタポタお水が垂れるようになってきて、
クリーニングで応急処置。
後日パナソニックさんの修理を呼んで見てもらったら、部品交換で4~5万とか・・・
うちのスタッフ加藤に相談したら
「10年前のエアコンと今のエアコンの性能と省エネを比べたら10年前のエアコンに5万出すなら、新しく買い替えたほうがいい!」
と、いうことで取り換えることを決意
新機種がでる春まで待とうと思ったんですが、エアコン内のクリーニングも限界になってきたことで、
予定より早かったですが先日工事を行うことにしました。
工藤工務店で電気工事を30年以上やってもらっている電気屋さん
私も一緒に既存エアコン外しから取付までお手伝い。
運ぶとか持つとかしかできませんがw
既存エアコン外しから新規エアコン取付まで約3時間
チェーンジ!!
ダイキンさんのRISORAです!
カラーも気分を変えて、ホワイトからブラックウッドにしました。
(本当はマットブラックがあればいいんですが・・・)
リビングからエアコンが見えないような取付てあるので、デザインはあまり重視しなくてもいいんですが、
今施主様にオススメしているのがRISORAなので、そりゃ付けちゃいますよねw
ダイキンさん得意のうるさら7機能はありませんが、薄型でシンプルデザインで主張しないのもいいですよね。
後、今サイトみながらビックリしたんですが、
RISORAのエアコンにアロマオイルを塗布するところがあるんですね!!
ちなみにサイトはこちら
今日でもやってみよ!
ちなみに自分アロマの1級資格持ってましたw
なので、アロマが自宅に沢山あります。
エアコンを新しく変えての感想ですが、
全く温かさが違いますね!
前のエアコンと同じ温度設定でやると室内2~3度は上がりましたね。
まだ光熱費はわかりませんが、使っているペレットストーブの使用時間も
下がっているので、トータル的には下がるんではないかなと思います。
家電は壊れないと買い替えたりはしないですが、余計な出費~と思ったりしますが、
意外と電気代が安くなったり、お家にいても気分一新するので良かったりもしますね!