先週ビッグサイトで行われていた建築・建材展に行ってきました。
今回は大手メーカーさんは出店はなく、金物やタイルなどの商材やマニアックの建材などを扱っている中小企業がメインの展示会でありました。
内部は撮影不可ですので、写真はありませんが、自分が気に入ったモノを今回紹介していこうと思います。
今回は個人的に良かったのが国産タイルです。
よく扱っているタイルは、中国、東南アジアからヨーロッパのタイルが多いですが、
国産タイルメーカーの逆襲がくるんではないでしょうか!
このヘキサゴンタイルも凄い!
よく見てもらうとわかりますが、タイルがフラットではなく、凹凸があるのがわかりますでしょうか。
照明で陰影も出るでしょうし、アクセントウォールに使うのもいいと思います。
ここまで外壁で使うというより、内部のアクセント壁メインになるんではないでしょうか。
タイル割り・・・大変ですがやってみたいw
日本らしい形やカラーも国産タイルならでは
サブウェイタイルもホワイトタイルから変わってくるかもしれませんね。
これは住まれたオーナー様向けかな・・・
DIYタイルです。
タイルをDIYするときにタイル目地を入れる作業がアマチュアでは大変であります。
その目地ができあがっているんです!
目地がちゃちいような感じがするんですが・・・・
この写真みても作られた目地とは分からないレベルですよね。
自分も実物見ましたが、普通の目地とほとんど変わりませんw
タイルの張り方や施工例はリンクしたホームページを見てもらえればと思いますが、
カッターがあればタイル張れちゃうんですから・・・
これは衝撃的でした。
次はソファ
建築・建材展に心石工芸がなぜ出店!?
と、展示しているのをみた時の印象でしたが、お話を聞いて納得しました。
今回の出店は造り付けソファ
囲まれた所に家具をピタッと合わせてくれるのです。
あの心石工芸ソファが壁の内側にピタっとおさまるんです!!
心石工芸のソファ・・・
個人的日本No.1ソファメーカー!
オーナー様で入れられた方がいましたが、本当にうらやましい・・・
これは担当者と話して、自分が前からやりたいことをお話したら「できます!」と、答えもらったので
これから提案していきたいとおもいます!
後は建材で面白かったのがウッドタイル
これ昔に大工さん手作りでやったことがありましたが、めちゃくちゃ大変でした。
(大きさは違いますが)
それが作られたものをボンドで止めていくだけなので、本当に簡単w
モザイクタイルとは違い、水回りには向かないですが、リビングや玄関などに使えそうですよね~!
まだ面白い素材も沢山ありますが、ご紹介はこの辺で。
毎年見に行っていますが、いや~新しいモノが沢山出てくるな~というのが今回の感想。
今新しい事をやりたいと思っているから見え方も違うんでしょうけど。