株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月28日

船橋市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールとリビングの間仕切りのブラックアイアンドア

 

玄関から入った時にホールの広さを広く見せるための透明ガラスにしたことと、

プラスデザインといったところでしょうか!

 

黒格子デザインは今要望多いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンはグラフテクト社

 

高圧メラミンという材質で天板、扉が同じ材料で仕上げることができるのです。

 

お掃除も簡単ですし、キズや熱にも強いという個人的オールマイティなんじゃないかと思っている材料です。

 

 

 

 

 

 

 

食器棚の吊戸棚は無垢材を使用して作成しました。

 

 

いいですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹抜けの窓

 

写真撮った時は雨降っていたのですが、ほんわかと明かりが入ってきます。

 

空しか見えない窓。

 

 

何気に室内を歩いている時に、ふと空が見える窓。

 

日々の忙しさのなかで、一呼吸できる間としてあればと思います。

 

 

 

 

 

GW前にお引渡しのみ行い、セレモニーは5月末になります。

 

なんとか間に合いました!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 4月28日