昨日、ある映画を見てきました。
先輩がFacebookで「千葉市にこの映画見に行こうかな・・・」
と、つぶやいていたので、どんな映画なのか気になっていたので調べたら興味でてきてしまい、見に行くことに。
今回の映画ですが、2017年に上映していたのですが、DVDなどで販売予定はなく、
どこかが主催になり上映会が開かれないと観れないという映画なんです。
で、今回、千葉市で土日の2日間でも限定上映
この映画、俺一人で見に行ってもどうなんだろう・・・・
まず、カミさんを誘い、その後、スタッフにも話したら見たい!との事だったので、
午前、午後に分かれてスタッフ全員で観てきました。
人生フルーツ
90歳と87歳の老夫婦のドキュメント映画であります。
90歳のおじいちゃんは建築家でもあり、戦後の大型住宅団地の設計をされていた人でもありました。
その方がどのように建築に関わってきたのか、そして、そこからの夫婦での暮らし、活き方の
ドキュメント映画であります。
ここまでだと「面白いの?」としか思わないでしょうw
私もそうでした。
正直言ってどんな映画かも想像できないし、
YouTubeでの予告編みても「ふ~ん」しか思わなかった。
個人的には建築士試験にも出てくる「高蔵寺ニュータウン」に関わっていた方でもあったので
そちらの話が聞けるのかな~というのが強かったのです。
そんな思いをもって観に行ったのですが・・・いい意味で裏切られました。
「暮らし」とはなんだろうか・・・
43年間生きてきて、何度も暮らしとは考えさせられる事はありましたが、
拳銃で頭を撃たれたほどの衝撃
日々の忙しさ、、、正直日本のほとんどの方が、マイペースに仕事が出来ずに早歩きしています。
それを改善することはとても難しいですが、小さな事でも変えることができればと、
少しは未来が変わってくるのかなと考えさせられる作品でした。
それでも伝わらない
正直観ないと分からないという本音なんですが、上映がしてないという・・・
GW中都内でも上映しているところがありますので、興味ございましたら是非!