先日は都内で研修「工務店の広報」の勉強でした。
どのような職種にも大きな会社には広報担当者がおります。
工務店で広報の担当者が必要なのかという点がありまして、
ウチには広報担当者はいませんので、私が雑誌の打合せやイベント等、広報も兼ねているんですよねw
色々な工務店さんにお伺いしておりますが、
設計などのお仕事を兼務しながら広報をされている方や、
専門で広報をされている方、「広報」をお仕事にされているスタッフさんを抱えている工務店さんが多いんですよね。
新しいスタッフを雇うのも大変なので、社内の広報に当てはまりそうなスタッフを連れて一緒に研修してきたのです。
今回は都内の専門の広報部がある工務店のお話
・社長からの広報部の大事さ、広報部スタッフさんによる、普段の広報の仕事内容から考え方など3名の方から公演を聞けました。
広報担当者の一人は家を建てたオーナー様の奥様とか・・・
その後、参加されている会社さんの現状や未来の創造などディスカッション。
普段の建築の研修とは違い、吸収する内容が多くて最後の方は頭から煙でていた状態ですが、
工藤工務店を見つめなおす事もできた貴重な研修でありました。
「社長」として限られた仕事の内容からして、どこに重むきを置くかは各会社によって違いますが、
自分はお客様と家づくりの打合せが大事なんですよね。
営業マンがいない工藤工務店は自分が直接お客様と会話をしていきたいのです。
今回広報担当者の方のお話を聞いて、やっぱり、工藤工務店には広報スタッフはいてほしいと強く思いました。
これを見た方が「私やりたい!」と、思った方いるはずw
オーナー様の奥様から正直お電話かメールが来るんじゃないかと期待しておりますw
来月、再来月と月一で初の広報勉強していき、今の工藤工務店で何ができるのか検証して、何か実行できればなと思っております!
おまけ
研修先の横にあったハンバーガー屋さん
野菜がタルタル風になっていて美味しかったですね!!