株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月30日

昨日、一昨日とG20大阪サミットが開催されましたが、

そこでの夕食会での日本酒の乾杯酒が自分でも御馴染みの銘柄が!

 

 

 

 

 

大阪・・・いや、関西でも代表されるであろう「秋鹿」でした。

 

 

 

秋鹿という銘柄は千葉ではほとんど聞いたことがないでしょう。

そして、秋鹿の味というと、酸を感じるフルボディな味わいのお酒でして、

 

端麗辛口、綺麗な酒質で新潟や東北のお酒に飲みなれた方からしたら「これは日本酒じゃない!」とか言う方もいるんじゃないかと思うほど、

正直マニアックなお酒であります。

 

 

関東では飲みなれていない味ですが、秋鹿ほど日本酒に情熱を注いでいる酒蔵は多くはありません。

 

 

凄い所が、無農薬で自社で田んぼを所有して酒米作りをしております。

 

なかなか育てるのが難しいと言われている山田錦や雄町などのお米を育てており、

夏には田んぼ、冬は酒造りと春夏秋冬酒造りに励んでおります。

 

 

 

熟成させたら、また凄い旨味がのって美味しくなるのも秋鹿の特徴です。

 

基本は冷や(常温)かお燗に向いております。

 

好きな人はずっとお燗で飲んでいるでしょうねw

 

 

 

 

 

 

 

自分も先月開けた秋鹿のへのへのもへじというお酒

 

これがまた美味いんです!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 6月30日