先日、モデルハウスに検討する建材、設備関係のショールーム巡りをしてきました。
今回は、2つのモデルハウスがあるので、2チームに分かれて行きたいショールームにいくという形にしました。
某建築地モデルハウスチーム(私含めて6名)は新宿~原宿へ
まずは家の設備の主役でもあるキッチン
新宿OZONE内のキッチンハウスショールーム。
キッチンハウスのショールームが新宿に出来たのは嬉しいですね~
今までは都内だと上野毛本店、車だと行きやすい横浜の本牧でありました。
新宿のショールームは置いてある扉のサンプルがメラミンオンリーなのですが、
ある程度は新宿ショールームで打合せ可能です。
キッチンハウスさんとキッチンプランニング打合せ
キッチンハウスからのプロのアドバイスもあり、若干サイズの変更もありましたが、
おおよその打合せは完了。
一番は扉をどうするか・・・・
扉のカラーで空間全体が変わってきますし、
今までオーナー様で採用されたキッチン扉はあえて使わないというチャレンジもしてみたい!
みんなから意見を出して、仮採用的なモノは決定。
他の素材とのとりあいで変更になる可能性もありますが、その辺は最終確認でなんとかなりそうです。
それにしてもキッチンハウスのキッチンはイイ!
派手さはないですが、静かなる品といったところでしょうか・・・
その後、OZONE内のショールームを軽く散策し、次の場所へ
次は代々木にあるタイルメーカーの名古屋モザイクへ
工藤工務店で建てた8割のオーナー様は行っているでしょう!
定番のショールームです。
今回は重要な場所に使う予定がありまして、実物を見に来たという流れです。
タイルは特に、カタログと実物の色が違うので、絶対に実物を見たほうがいい。
実物サンプルを見て、一応仮決め。
タイルメーカーは沢山あるので、ショールームがないお店などはサンプルを頼んで、実物確認していきます。
後は洗面カウンターの壁等に使うモザイクタイルもチェックしていきました。
次はソファです。
個人的日本一のソファメーカーだと思っている心石工芸のショールームへ
建築というより、什器にはいりますが、ソファからLDKが変わる可能性もあるので、
まず見てみようと!
できれば使いたいソファ第一希望!
心石工芸といったらレザー生地のソファです。
めちゃくちゃ座りやすいです!
でも、沢山の方がレザーが汚れるんではないかと小さなお子様がいる方は心配しちゃいますよね。
自分もそう思っております。
皆さんの声を代表して聞いてみました。
レザーの中でも拭きやすいレザーもあるということで、色々用途によってセレクトできるそうです。
でも、個人的には拭き取りやすいレザーより、スタッフ武田が座っているシミになっちゃいそうなレザーのほうがめちゃくちゃカッコいいw
もし、シミができてもそんな目立たないみたいだし、それもアジではないかと思います。
そのソファを愛着もって大事にメンテナンスしていくことで、キズがついたりシミになっちゃったりするけど、
経年美化して変わっていくのが素敵なのではないかと思います。
建築コストをみながら検討していきたい・・・・
是非使いたいな~~~!!
その後、原宿で某建材ショールームを見学し終了となりました。
明日はもう1チームのショールーム巡り報告です!