株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月25日

 

 

先日、八街市の小学校から「八街で仕事をしている人のお話を聞こう」という授業のゲストティーチャーをしてきました。

 

息子が通っている学校ではなく、友人が学校の先生をされていて、切実なw依頼があり受けました。

 

 

小学校6年生という事で、少しは将来に何をやりたいのか考える時代でもあるし、

どこの地域もそうですが、地元の人口減少を考えると、大人になっても地元にいてほしいという願いもあります。

 

 

 

子供達からの質問を中心とした授業形式で、私の半生の生き方って言えるほどではないですが、

経験してきたことをお話してきました。

 

 

やはり、子供たちは社長の仕事って何?とか、大変だったこと、嬉しかったこと、など、後はお金などw

 

事前にお話を聞いたところだと、簡単にお金を稼げる仕事に就きたいという気持ちを持っている方が多いと聞いていたので、

私は、「やりがい」だったり「自分の好きな仕事」を重点的にお伝えしました。

後は、地元八街に戻ってきた気持ちもですね。

 

 

少しでも子供たちに伝わっていたらいいですね。

 

10年後「あの時の話で大工になりました!」とかで工藤工務店で働いてくれたりしたら・・・

妄想してしまいましたw

 

 

 

今回色々お話をしたことで、自分にも気づきがあったり、なかなかない経験をさせてもらいました!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 1月25日