旭市の現場の進捗状況です。
足場も外れて外観がお披露目となりました。
綺麗な屋根勾配ですね!丁度良い高さです!
リビングに隣接で作られたウッドデッキスペースです。
屋根もあるので雨に濡れないデッキスペースはいつでも利用可能です。
ここで格子壁を作成してあるのですが、
格子壁の奥は外で洗濯物干しスペースとなっており、
写真で撮っている斜めの状態ではリビングからは奥側が見えなくなっています。
洗濯干しスペースからみた格子壁。
奥のデッキスペースが見えなくなっています。
垂直からみると見えますが、見づらくはなっていますね。
リビング~デッキスペースは、家族の他に親族や友人などが自由に行き来ができるパブリックスペース、
洗濯干しスペースは、他人が入れない、入れさせたくないプライベートスペースです。
この2つの空間を同じにしたくないが、近い位置や隣接するときに、ガッツリ区画するのか、ゆるく区画するのかです。
このへんは施主様ともお話をしながら決めていくのですが、この格子壁は硬すぎず自然にサラッと明確にした区画分けした感じではないでしょうか。
階段の先にウォールナットの壁が出来上がりました。
これは施主様との一つの現場の思い出ですねw
裕二棟梁綺麗に仕上げています!
凄い!!
自分も大工経験がありますが、この納まりをお願いされたら泣いちゃいますね(笑)
棟梁に感謝です!
大工工事のラストはこの材料ですね!
何に使うのかお楽しみに!!