市川市の現場進捗状況です。
外部は防湿シート張りが完了し、これから外壁工事が始まります。
リビングのメインでもあるカーテンウォールが入りました!
玄関庇の上部はレッドシーダー。
綺麗な木目です。
よくレッドシーダーを見られて勘違いをされている方が多く。
色々な木をミックスしている。
塗装でミックスしている。
と、よく言われますが、レッドシーダーは1本の木で、ここまでバラバラになるのです。
切り株をみてもらうと
中が濃い部分
外側が白い部分になります。
なので、色むらがあるんですね。
濃いだけ、白いだけとは頼むことはできず、
現場に届いて、梱包を開けてみないと分からないのです。
昔は白いのが多かったですが、最近は濃いのが多くなったような気がします。
内部に入ると、カーテンウォールが!!
吹抜けが全部カーテンウォールになっているので、圧巻ですね。
ここ2~3年で増えたのがテレビの壁掛けです。
テレビの壁掛けは配線とかが壁の中を通すとスッキリ綺麗に見えるのですが、
断熱材がFPパネルですと、壁に隙間がないので、内壁を作り配線を通すようにして、
壁掛け部分に補強を入れております。
コンセントの位置もテレビの後ろに設けるので、事前にテレビ、壁掛け用金具が決めてもらい、
綺麗に収まるようにしています。
後では見えなくなってしまう、電気の配線やダクト、配管など。
家の中は色々なモノが張り巡っています。
順調に工事も進んでおります!