株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月4日

土気モデルハウスの使用する照明器具の紹介 その2です。

 

 

 

 

 

 

 

リングクラウン ウォール です。

 

 

去年の物井モデルハウス工事中にルイスポールセンショールームで一目ぼれし、

今使われている木のブラケットから変えよう!となり、

発注したら、モデルオープンに間に合わないということで使われなかった器具であります。

 

 

現在もルイスポールセンのホームページにも掲載されていますが、日本に入荷する数量が限られており、

現在では国内に在庫なければ4~6か月ほど待たなければならないモノもあり、去年も入荷が遅かったんですよね・・・

 

 

そんな感じで、今度の土気のモデルハウスでは絶対に使うという照明器具だったのです。

 

LDKの照明計画も、リングクラウンの位置を最初に決めてから、他の照明器具を決めていったので、

今回のメインの器具であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

器具の梱包を開けると器具自体にコードが付いているのです。

後付けもしやすいようになっているのですが、賃貸アパートでの後付けなどでは、これでいいのですが、

 

新築で付けてしまうと

 

 

 

 

 

 

 

こうなっちゃうんですよねw

 

寝室ならいいですが、リビングの壁でコードが見えていたらカッコ悪い・・・・

 

 

って、ことで、新築時はコードをぶった切って、直接配線を繋げてしまいます。

 

 

 

そうなると、一番最初の写真のように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなるのです。

 

 

 

真鍮とガラスの感じがカッコいいですね~~!

 

今、一番好きなウォールの照明器具ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに真鍮なので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白い手袋が同梱されています。

 

 

取付ける方!

指紋つけないように!

 

ということでしょうねw

 

 

 

 

 

 

 

マジでLDKの照明計画カッコいいですから!

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オマケ リングクラウンの器具を梱包で固定する発泡スチロールが、

カエル引かれたみたいな形してましたw

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 6月4日