株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月11日

先日、山武市の現場が上棟になりました。

 

 

 

 

 

平屋になりますので今の状態でも大きいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟開始

 

柱を立てて、梁を組み上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁組完了

 

お家の形は直角のL型ではなく、土地の形、間取りを考慮して角度105度という変わった角度になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.4mの大型サッシが到着。

 

約400㎏のサッシなので、人の手だけで運ぶと数人いても半日かかってしまうので、レッカーがある上棟時に設置します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッカーで吊り上げ、設置位置まで到着。

 

ここから人の手で持ち上げ取付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッシ取付完了

 

大きいですね~!5.4mサッシハンパない!!

 

 

この大型木製サッシの吊り上げや設置の動画を撮影したので、明日ブログネタにしますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の母屋入れ

 

平屋なので、頂点がすごい先に見えますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平屋でしたので、垂木工事は終わらなかったですが、棟木は入れ終わり無事上棟は完了。

 

17時でこの暗さ。

日が落ちるのが早くなってきましたね。

冬が近くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟式

 

 

 

 

 

 

今まで頭の中でイメージしていたお家が、実際に中を歩かれて、よりイメージはできるようになったと思います。

 

これからの打合せ場所は事務所から現場に変わり、3月完成に向けて詰めていきます。

 

 

施主様、上棟おめでとうございます!

完成までよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 10月11日