株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月29日

2021年 私用ネタ

私の思い出ベスト10を発表したいと思います。

 

 

 

こんなのも有りかなと・・・昔やったことがあるような・・・w

 

 

2021年、私用も色々ありました。

私の印象に残った事やイベント等、

スマホの中に入っている写真を見返してベスト10を作ってみました。

 

 

 

お酒、ラーメン中心かもしれませんがwww

 

 

 

 

2日に分けて、今回は10位から6位、明日は5位から1位を発表したいと思います。

 

 

 

では発表していきます。

 

 

 

 

10位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏晶のラーメン。

 

 

12月に食べた事もあり、印象に残ったラーメンですね。

 

焼き鳥家さんがランチ用に作ったラーメンなんですが、

これが予想を超える素晴らしいラーメンでビックリしました。

 

 

来年は夜の焼き鳥コースを食べたい!

 

 

 

 

 

 

9位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舟納豆

 

 

こちらは、茨城県の問屋さんから、お礼で頂いたモノでして、

「この納豆うま!!」って、衝撃を受けました。

 

子供たちが大好きで「おかわりしたい!」って、言われていたのですが、

茨城なら買いに行っちゃうか!と、思いながら、行けずにずっと食べていない・・・・

 

また、食べたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

8位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤七屋

 

 

 

一宮町にある、おでんとかき氷のお店ですね。

 

 

このお店は、今建築中の施主様から紹介頂き、息子達と出かけた時に行ってみたんですよね。

 

かき氷はベースのソースがかかっていて、別に2種類のソースをかけていただく、斬新なかき氷、

おでんも静岡おでんで、千葉ではなかなか味わう事のできない味噌仕立てのおでんです。

 

子供たちも、もう一度行きたいという事で、夏休みに2回行きました。

 

 

 

 

7位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラフトジン

 

 

去年後半から呑み始めたジンですが、今年は色々いただきました。

 

 

ご存知の通りw私は基本日本酒でありますが、今年は同じくらいジンを頂きましたね。

 

基本は炭酸水とトニックを半分ずつ入れて割る、ジンソニックで飲んでいます。

 

 

ジンも中々減らないのでw色々試すことはできていないのですが、

自分、モンキー47あればいいかもw

 

そんな中、スタッフ渡邉から教えられている、ウィスキーにもちょい手を出し始めてしまい・・・

 

ウィスキーはハマるとヤバいと思いながらも・・・w

 

 

 

 

 

 

6位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堀口切子のワインコップ

 

 

4月に堀口切子の工場見学した時に、堀口さんからワインコップの説明を聞いて、買ってしまったグラスです。

 

私は家ではほとんどワイン飲まないので、日本酒で使用しているんですが、日本酒でも素晴らしいグラスを発揮してくれます。

 

今年は印象に残った日本酒はなかったのですが(日本酒ランク外w)、このグラスはランクインです。

 

 

このグラスの一番素晴らしい所が、口当たりなんです。

飲み口がこのグラス以上なものはないと思うほど。

 

グラスの重さもいいんですが、シンプルに丸くカットされたデザインなんですが、これがまた難しいんだとか・・・

 

是非、リンク先で、堀口さんのウンチク読んでみてください。

 

 

 

 

 

今日は6位までの発表でした。

 

明日は5位から1位を発表します!

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 12月29日