先月の話ですが、設計スタッフと、つくばのキッチンハウス、グラフテクトショールームに見学行ってきました。
去年の8月にリニューアルされたグラフテクトの実物も、まだ見ていなかった事と、
オープンした時に、まだ出来ていなかったキッチンハウスのオーダーキッチン部分の見学もまだ見ていなかったので、
合間を見て行ってきました。
まずはグラフテクトから
8月のリニューアルで、より魅力的になりましたよね!
金額は一律の85万円になって、分かりやすくなりましたし、
魅力的な所が増えたんではないでしょうか。
まずは木目柄がリニューアルしていること。
前からグラフテクトの担当に「木目柄が・・・」なんて、言っていましたが、
やっと、カッコいい木目柄になりましたね。
カッコいいです。
キッチンのキャビネットで大きなメインは、ダイニング側の収納部が作れるようになったこと。
これは大きいですね!!
価格は15万上がりますが、価格以上に収納量があって使いやすいんじゃないでしょうか。
先月お引き渡しした施主様はオリジナルで前収納作りましたからね。
食器棚のフラップアップキャビネット。
去年までは吊り戸が嫌だから、オリジナルでフラップアップキャビネットを作っておりました。
奥行きを小さく、高さを下げる事で、圧迫感なく、使いやすい高さにあるので、これはオススメです。
トールの食器棚ですね。
最近はトール収納は、ほとんどないんですが、個人的にグラフテクトのは使いやすいと思います。
収納量も増えますしね。
さて、調理開始!
と、なれば、開き戸を開けて、奥に押すだけで、オープンにもなります。
今回行って、予想以上に良かったのが、キッチンハウスオリジナルのレンジフードTAJIMA
デザインがスタイリッシュだし、撥油コーティングされているので、清掃面も優れています。
いいですね~~~!!
工藤工務店の標準キッチンにしている理由は、
コスパ、デザインでオススメできるキッチンではないかと思っています。
後、使いたいか思うのは施主様次第になりますがw
明日はキッチンハウスネタでいきます。