4日間のGW休暇を終え、今日から通常営業となっております。
リフレッシュしましたので、本日から再スタートです。
よろしくお願いします!
で、今日、明日は休みネタですw
今回のGW休暇のメインは初日の益子陶器市。
3年ぶりの開催ということで行ってきました。
2日の平日狙いで少しでも空いている時を狙ったのですが、
3年ぶりということなのか、予想より多かったw
3年前のGW中に訪問したときと変わらないんじゃないかと思ったほど・・・
私と同じ考えの平日狙いが多かったのかw
3年ぶりの開催で楽しみにしていた方が多かったのかもしれないですね。
来てビックリしたのが、陶器市全員が検温していたこと。
このマークが検温済みの証明になります。
範囲が広い屋外イベントで、検温するとか難しいと思っておりましたが、
徹底してやられておりました。
まあ、歩いたこと5時間w
ほぼ回りました。
陶器市の難しいのは、即決する器と、「やっぱり前の器がいいな」と、チェックしていたお店に再度戻って買う器があります。
特に今回は、お気に入りの作家さんの場所に来てみたら出店されていない事でした。
(益子陶器市はほぼ作家さんの展示場所は変わらないのです)
自分は今回お気に入りの酒器は見つからず、親子丼やうどんなどに使う、やや大きめの丼ぶりだけ購入。
大好きなダグラスブラックさんの器です。
外側が土器のようなザラザラ質感で持ちやすく、中は艶ありで洗いやすい。
これはお気に入りで即決購入。
ダグラスブラックさんの御猪口は8~9年使っていますね。
これはお茶碗を割ってしまった長男用に買った金魚のお茶碗。
とみ田のつけ麺の金魚みたいで気に入って購入。
大事な器なんだぞ!と、念を押したので、これから大事に使ってもらいますw
カミさんはカワイイ絵師さんの器が好き。
chatoさんの器
ハクのような白猫が気に入ったらしい。
この上にカレーやパスタが盛られるのでしょう!
やはり、陶器市は面白いですよね!!
大好きな器を探し回り、歩いてカロリー消費もできますw