株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月29日

 

昨日、午後から加藤くんと2人で久留里の銘酒「福祝」を醸す藤平酒造(とうへいしゅぞう)にお邪魔してきました。

 

この訪問は、前に加藤くんと呑んだ時に、

「工務店は日本酒を使用しる頻度が多い。それなら地元千葉のお酒を使おう!」って事で、

お付き合いある酒屋さんを通じて、藤平さんにアポをとってもらったのです。

 

実際、藤平さんとお話をさせていただき、自分たちのプロジェクトが壮大であったプロジェクトだなと・・・

 

今の時期、日本酒の造りも終盤なので、出来る事からやっていこうという話になり、大体の話はまとまりました。

 

楽しみにしていてください!!

 

その後は蔵見学。

 

なんと絞りの最中でした。

最後の酒粕をギュ~~っと絞る「責め」という部分ですね!

 

絞ったお酒を冷蔵保管するスペース。

3年前に増築したそうです。

このスペースが出来てから酒質も変わったそうです。

 

 

造りは兄弟2人ともう1人いて、3人で造っているので、量が作れていないのが現状です。

やはり、今の時代、量というよりは、自分たちの味を求め、

質を向上しているのではないかと思います。

 

 

千葉の酒屋さんでも取り扱いありますので、一度お試しに!!

ちなみに、今回ご相談にのってもらったのが、船橋の「いとう酒店」さん

ここの入荷している「あらばしり」はいとうさんだけに入荷したお酒で、

かなり美味しかったです。是非、一度飲んでみてください!!

 

工藤工務店×福祝コラボはお楽しみに!!

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 3月29日