都内研修ネタ その5

翌日、タイミング良く金物メーカー スガツネのセミナー&ショールーム見学のイベントがあったので、
こちらも参加してきました。

イタリア ミラノで毎年行われているミラノサローネの最新トレンドセミナーなっていますが、
スガツネはカラーやデザインという観点ではなく、
家具やキッチンに使われている金物からこれからのトレンドを考えた内容であり、
今まで聞いたことのない内容でした。大変勉強になりました!

後半はセミナー会場から移動してスガツネショールーム見学。

扉の丁番にもこんなにも種類があるんです・・・

家具の棚レール
カラーもそうですが、荷重などにも対応したものがあったりします。
今回のメイン金具は垂直金物!


開きの扉が横壁に沿って奥に入っていくのです。
ミラノサローネの家具でも多く採用されていたのが垂直金物だったそうで、
垂直金物の種類も増えてきているそうです。
これから増えてくるかもしれないですね。

飾り棚家具の照明は横板に埋込されています。
これもミラノサローネで多かったとか。

これはミラノサローネとは全く関係ない、引き出し式アイロン台
前にも見たが色々金物がありすぎて忘れてしまうw

金物屋の取っ手・・・中々面白いデザインがあるじゃないか!

このトグルスイッチ。
カチッと落とした時の感触が気持ちいい!
アメリカンスイッチよりスタイリッシュでプレートの種類も豊富。
そんな感じで3時間半のセミナー&ショールーム見学は終了。
前にスタッフと一緒にショールーム行きましたが、
新しい金物も増えているので、再度スタッフ連れてショールーム巡りしないといけないですね。
