八街市の現場、餅まき編
屋根には矢車と呼ぶ六角の飾りと五色を立てていきます。
若い大工さんもいるので、会長自ら現場に来て、お手本を見せてくれました。
矢車の縄を六角形に張っていきます。
五色と矢車で餅まきの合図にもなります。
2階にて上棟式
15時には沢山の方が集まってきました。
餅まき
久しぶりにやりましたが、沢山の方に集まっていただき、
施主様と「やって良かったね~!」なんて話になりました。
工藤工務店、施主様どちらも準備は大変でしたが、本当に開催できて良かったです。
近所付き合いも減ってきた現代、こういう儀式が必要なのかな~なんて思ったり。。。
今月の上棟でも、餅まきを開催する予定なんですよね。
今度は会長不在で私達だけで準備をしないと!