先日、都内で工務店協会の会議があり、
少し早めに都内に入り、会津屋という器屋さんに行ってきました。
「呑む人も、飲む人も、自由に楽しむ酒器展 FREE STYLE GLASS」という展示会中で、
酒器好きとしては、なんとしても行きたい展示会ですw
15人の作家さん、切子などが展示されておりました。
今回の展示会の情報を教えてくれた江戸切子の堀口切子の作品たち
相変わらず綺麗です!
まず目に入ったのが、どうやって作っているんだよ!って思うほどのうねり具合が凄いグラス。
今まで見た事のない個性的なガラスの器たちばかり!
久しぶりに器でワクワクしましたね~!!
こんな個性的な器ばかりで、一目ぼれで買ってしまった器が
林あゆみさんという長野県の作家さんの酒器グラス
綺麗すぎる!!
最初「これ売り物ですか?」って聞いてしまったほど。
30分くらい滞在していましたが、絶対にコレ!と、決めてました。
美味しいお酒がお気に入りの酒器でより美味しく感じるんですよね。
今日、この酒器で頂く予定なので楽しみです!
ちなみに今回の展示会13日まで開催中なので、気になった方は是非行ってみてください!