先日、工務店のグループ、中小建築工事業協会の役員で、大阪万博に行ってきました。
距離もあるので中々万博に行く機会がなかったのですが、万博に行ってきた役員の一人が
「建築に関わっていたら見た方がいい!」と、話があり役員で行こうという事になりました。
万博チケットは17時~からの夜間券で入場。
朝からの入場は凄い時間が掛かると聞いていましたが、20分くらいで入場できました。
大屋根リングからの夕焼け
大屋根リングを3/4くらい歩いてからパビリオン見学
流石にイタリアなどの人気パビリオンはスルー。(ちなみに7時間待ちになってました・・・)
ネットで各パビリオンの行列情報とマップを照らし合わせながら、
なんとか5か所見学できました。
見てみると面白かったですね~!
夕飯は、レストランは見た限りどこも並んでいるので、
館内のセブンイレブンでパンw
20時頃の大屋根リング
建築に関わっている方ばかりなので、見方が違うんですよねw
組み方がどうとかw
1万歩以上あるいてヘトヘト・・・
帰りに地下鉄は行列必須ということで、タクシーで帰る予定でいました。
ですが、スタッフさんに聞いたら「タクシーも1時間以上待ちます」との事だったので、
仕方なく地下鉄で帰る事に・・・
写真の左の明かりの所が駅w
疲れ切っている所に、この行列・・・並び50分くらいで地下鉄乗れましたが、
ホテル着いたのが22時過ぎ。動けるメンバーで居酒屋お疲れ会して終わりました。
閉館一ヵ月前から人数が凄くなると聞いていましたが、やはり多かったですね。
当日24万人だったとか・・・
これからは減らないみたいです・・・・
ちなみに一日券で入場された方の話では、18時くらいに退館すればすんなり地下鉄は乗れるそうです。
私達も早めの退館は考えはしましたが、さすがに夜間券で18時に出るのは大阪来た意味ないですからねw
これから行く方はご参考までに・・・