大事に使っていたご飯茶碗は半年前に割れてしまい、
自分の好きな器を見つかるまで、
サブ茶碗を先日まで使っていたのですが、それも割れてしまい、
今、自分の茶碗がありません。
もう、これは買いに行かないとと思い、
先日、六本木のアクシスビルにあるサボア・ヴィーブルに茶碗を買いに行きました。
茶碗コーナーで見て回ったが、「いいな~」というのはあるが、
自宅に置いてあるイメージが沸かなくて、70点どまりばかり・・・
普段は本当に気に入ったのしか買わないので、スルーしちゃうのですが、
家には茶碗がない・・・
お気に入り度70点でも買うしかないかと迷っていた時に、
個展ブースを見に行ったら、みかわち焼展をやっていました。
みかわち焼とは長崎県の佐世保で作られている陶磁器であり、
今まで見たことのない繊細な絵の数々にビックリ!
九谷焼とは一味違った、線の細さが特徴の器でありました。
素晴らしい物はそれなりの金額はしましたが、
色々な絵柄の小皿が1000~3000円だったので、これなら買えそうだ。
・・・・いや、茶碗買いにきたんだろwww
頭の中で、お気に入り度70点の茶碗か、お気に入り度100点の小皿か葛藤していましたが、
やはり、大好きなお皿を買うことにしました。
100枚以上あった絵柄の中で、スゴい悩んだのですが、
小さな絵柄だけど、一番栓が細くて美しかったのです。
そして、軽いんですよね。
すべて繊細に出来上がっています。
まだ、茶碗は見つかっていなく、子供用の使っていますが(笑)
お気に入りの茶碗が見つかるまで、じっくり探していこうと思います。
やはり、大事なものを長く使っていく事が一番です。