株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月8日

盛岡の朝から投稿です。

 

昨日は、毎年参加させて頂いている、FPの家北日本青年部が参加している安比リレーマラソンのお手伝いをしてきました。

 

FP北日本は秋田のサンドクラフト、青森のねぶた祭、岩手の安比リレーマラソンに参加し、認知活動に重視されて活動をしています。

 

この安比リレーマラソンは岩手では1時間番組で放送されるほど人気があり、今年は350チームの参加年々増えている状況であります。

 

 

この安比リレーマラソンは2kmコースをリレー形式で21周走り競う大会であります。

 

今回自分が任されたのは5周。

夏場練習してきた成果が出ているか楽しみでありました。

 

開会式 恒例のハチマンダイラー  が参上w

 

 

1周目終わった頃のテントの中

みんなバテてますw

 

今年は今までにない快晴でして、湿度はなかったのですが暑かったです。

 

 

青年部が用意したFPタオル。

 

シンプルで使いやすかったです。南関東でも欲しいな!

 

今回も2チーム参加し、

私が走った記録チームは2時間53分33で職場部門9位

前々回に継ぐ2番目のタイムでした。

 

自分のタイムも 7:19 7:49 7:40 7:59 7:50 と目標の5周7分台で走ることが出来て良かったです。7:19は今までのベストタイムかな? それにしても毎年思うのがコースの苛酷さ。

上りと下りしかないコースはキツイですw

 

 

そして、夜は慰労会

 

 

みんな開放されていい顔しています。

 

みんなから一言ずつあり、来年はもっと貢献できるようにという声が多く、

団結力の高さがありますね。

 

南関東の青年部も素晴らしいが、北日本の青年部も凄いですね。

 

来年も参加できるように頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 9月8日