株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月3日

ショールーム巡りネタが続いてしまったので、終わった事なんですが、

 

10月1日は日本酒の日でしたwww

 

2日遅かった・・・・

 

できれば皆さんにも呑んでもらいたかった。

私も定休日でしたので、待望のお酒を開けました。

 

 

 

工藤工務店ではおなじみの福祝ですが、

少量づくりの純米吟醸袋吊り斗瓶取りであります。

 

袋吊りとは

 

 

醪(もろみ)を袋に入れて、空気に触れずゆっくり絞ることによって

一段と美味しくなるんですね。

 

これはかなり手間がかかるので、高級酒などに使われる絞り方なんです。

 

 

斗瓶とは

 

 

一斗瓶で保管するんですね。

 

通常のお酒は大きなタンクで保管されるんですが、

大切なお酒はこうやって保管されるんです。

 

やはり袋吊り、斗瓶囲いとなると、お酒は高いですし、

本物の日本酒を扱っている酒屋さんしか置いてありません。

 

普段日本酒を飲まない人は、「こんなに違うのか!」と、思うほど味は上品で繊細です。

是非、酒屋さんで探してみてくださいね!

 

 

日本酒も家づくりと同じように奥が深いんです!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 10月3日