株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月18日

新国立競技場のニュースが賑わせております。

 

これにどうこう言う事は政治的なことですので、ここではお話はしませんが、

建築に関わっている以上、人事には感じなく思っております。

 

今回の出来事で建設業界の流れがいい方向に進んでいけばいいのかな。

 

 

競技場の構想自体ゼロから進めるという事を発表しましたが、

コンペをまたやるとか言っていましたがw

 

個人的な意見では、木造で競技場が出来ないのかなと思っております。

 

木造???

 

とか、思う方もいると思いますが、

現在の木造の商業化はかなり進んでおります。

 

実際、

秋田ではトラス工法を用いた競技場があります。

地元の秋田杉を用いた造りになっており、

デザイン的にはシンプルなやりかたですが、

他には色々な組み方で大きな構造物を作っております。

 

 

 

 

 

木造の大空間化は実際に進化し続けています。

 

 

日本の建設技術を出しながら、新たなるデザインをできるのが日本ではないのかなと思います。

 

 

新国立競技場の問題は、まだまだ長い問題になると思いますが、

オリンピックを楽しみであるし、建築業に関わっている以上、

気になる話題ではあります。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 7月18日