夏でも日本酒ですw
やはり、ビールや氷結スムージーなどを先に頂くことが増えて、
消費量は減っていますが、晩酌のベースは日本酒であります。
実はこのお酒、滋賀県の松の司という銘柄のお酒であります。
滋賀県のお酒はレベルが高い酒蔵さんは多いですが、
その中でも素晴らしい蔵の一つです。
一見、普通のお酒に見えると思いますが・・・
出荷年月を見ると・・・5年前のお酒なんですよね。
賞味期限ってどうなんだろ?と思う方がいますが、
基本は日本酒に賞味期限がありません。
ワインと同じで日本酒は熟成しますが、これは酒質で熟成に向き、不向きはございます。
今回のお酒は酒屋さんが熟成に向いていると思って、
氷温冷蔵庫で寝かしたものを購入させてもらいましたが、
私も自分の冷蔵庫で数本(数十本?)3~4年寝かしたのがあります。
失敗するか、大成功するかはその時にしかわかりませんが、
最低限は氷温で寝かすことが間違いないです(常温熟成もありますがw)
ちなみに熟成酒でも紹興酒のような色と味わいになるお酒もあれば、
今回の松の司は色もほとんど付いていない無色のまま、
味に膨らみのでてくるお酒もあります。
熟成酒は好みも好き嫌い分かれると思いますが、
ハマる人にはたまらないお酒です。