株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月6日

 

 

八街の現場の進捗状況です。

 

外壁のガルバリウム鋼板を張る準備が整いました。

 

ガルバリウム鋼板の色は初めて使う色なので、

どのように見えるのか楽しみですね!

 

 

 

内部もメインのカーテンウォールも設置したんですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1F

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2F(?)

 

吹き抜け作業用に床が作られて おり普通のサッシ状態になっていますw

 

床が撤去されたときにお見せしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床はレッドオークという無垢材を採用しました。

 

写真では無塗装の状態なので、オイルが塗られたら名前通り赤茶っぽい色合いになります。

 

この緑色の材料は、よくお話していますが、無垢フローリングでは欠かすことのできない

パッキンになります。

 

無垢のフローリングは四季によって伸縮しますので、

ギュウギュウに貼ってしまうと膨らんできてしまうこともあります。

 

パッキンを入れることによって、若干の隙間をつくり、木の伸縮に対応します。

 

私が大工時代の会社の時に教えられた事・・・

 

「板」という字は木に反ると書く。

木は反るもんなんだ!

 

既成品とは違う自然の材料なんだと認識していただけたらと思っています。

 

 

現場も中盤にさしかかり、仕上げ材料が搬入されてきました。

 

頑張って仕上げていきます!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 12月6日