株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月9日

 

 

昨日は、トーヨーキッチンの2016新作発表会があり参加してきました。

 

 

今回の新作はだいぶリニューアルをしてきましたね!!

 

 

 

 

今回のメインは住宅と自然が一体化した住宅をイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン奥のサッシ(?)の奥の風景は去年、トーヨーキッチンの社長がアメリカで撮影した風景だそうです。

 

そして、すごいデカイレンジフードが特長ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがなかなかすごいです。

吸い込み動画をみさせていただきましたが、かなり吸い込みが良いです!

レンジフードの下に壁が有るのと無いのでは30%吸い込みが悪くなると言われていますが、

動画でみるかぎり、ほとんど吸っていました。

 

後は価格帯がどうか・・・w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、メインとなるのが新しい3Dシンクですね。

 

トーヨーキッチンの代名詞でもある3Dシンクですが、

最近、他のメーカーさんで3Dシンク風が多くなってきたこともあり、

新しいシンクを考えようということで開発がはじまり、今回NEW3Dシンクが発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正方形の3Dシンクです。

 

縦横、上下にプレートとまな板が自由自在に動かせるということです。

これは画期的だと思います。

 

気になるのは左右に水栓があることかな。これはジックリ検証したいところです。

 

シンク回りは大分動きが良いんじゃないかと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

後は大きな発表されていませんでしたが、担当者から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボコボコ天板が一番リーズナブルのBAYシリーズでつかえるようになりました。と。

 

 

 

これが一番衝撃発表じゃないですか!!

 

 

この天板はステンレスの革命と思っていたので、これが普及バージョンでできるとは!!

 

今、ステンレス仕上げでバイブレーション仕上げが流行っていますが、

これを広めたのもトーヨーキッチンでしたので、世の中にバイブレーション仕上げが普及してきたので、

このボコボコ天板を最先端で使っていこうということです。

 

このボコボコ天板、汚れも気にならないし、超オススメです!!

価格も思ったよりいくことはありませんw

 

 

 

今回は新しいキッチンも発表されましたが、色々目新しいモノが多かったですね。

最近なくなったトーヨーキッチンのホームページでオンライン見積が無くなってしまったので、

施主様が取っ掛かりがなくなって、大変困っている事を伝え会場を後にしました。

 

発表会の1時間前に表参道に到着して、はぐみのモデルに置く小物など物色しましたが、

1年ぶりの表参道だったので、ちょっと緊張感ありましたw

たまにはいかないといけませんね。

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 4月9日