昨日で夏季休暇が終え、今日から2016年後半の家づくりに入りました!
スタッフ、大工さん、休暇中も事故もなく休暇を過ごされて、
初日から習志野市の上棟でパワー全開に動いておりました。(上棟ネタは明日に)
これから来春に向けて着工する現場が目白押しなので、現場中心になりそうです。
習志野市の上棟の立会後、
来月引渡しの八街市の2件の現場回り
足場も外れて外部工事は完了しました。
男性が大好きなガンメタ色のガルバリウム鋼板に、
アクセントで無垢板を使用しております。
内装は内装屋さんの工事の最中でほとんど撮れなかったのですが
和室の格天井は撮れました。
会長時代(まだ終わっちゃいませんがw)の工藤工務店の和室といったらバリバリの和風
でしたから。工藤工務店の棟梁は全員作ることができます。
久しぶりの工事に楽しそうに工事をされていました。
次の現場です。
足場が外れて外観お披露目です。
ダークメタリックのガルバリウム鋼板と赤焦げ茶色に塗装した無垢のレッドシダー材の
コントラストが綺麗ですね!
先週レッドシダーの木を貼っていた所です。
15センチ幅の木を1枚1枚貼っていくので、手間のかかる作業ですが、
貼り終わった時のカッコよさを見るために大工さんたちも頑張っています。
オリジナルのキッチン収納
トイレの手洗いは、ゼブラ調の木目 めっちゃかっこいいですね!
来週から内装屋さんの工事が始まり、ラストスパートになります