株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月2日

孝二大工自邸の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁モルタル下地のバラ板工事が完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏側の外壁はグレーのガルバリウム鋼板を採用しております。

 

今年発売された新しいカラーですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部のカーテンウォール部分

 

 

勾配天井に合わせて上部のFIXガラスがはめ込まれております。

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の下地も完了 これからどう仕上がるか楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから貼られるレッドシーダーがスタンバイ中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリアオイルの仕上げは姪っ子もお手伝い

 

可愛いんですよね~w

 

 

姪っ子は覚えてるかな~ 自分で塗ったから覚えているんでしょうね。

 

私は4歳の頃に実家が建てていますが、唯一覚えているのが土台から下に落ちた事ですw

 

 

 

 

 

 

 

明日から工藤工務店は5日間のGW休暇に入ります。

 

緊急事態宣言中ですので、全く予定はありませんので、

家でジックリ籠っていようと思います。

 

なかなかない経験ですので、今までできなかった家の整理整頓や大掃除、家族との時間を大事にしたいと思います。

 

 

ちなみにインスタグラムは毎日更新予定ですので、チェックしてみてください!

 

5月1日

八街市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

足場が外れて外観お披露目となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

木工事が終わり、内装屋さんのパテ処理工事が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンの天井はアンティーク調の板張りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シューズクロークの壁はOSBボードのそのまま仕上げ

 

後から棚などもどこでも付けられるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下の突き当りの窓から柔らかい明かりが奥まで入り込んでいます。

 

気持ちいい明るさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝室の窓から実家で大切に育てられていた樹木がみえます。

 

 

 

 

 

後は内装工事のみとなりました。

来月お引渡しに向けてラストスパートです!

4月30日

先日の栄町の施主様がタイムラプスで上棟風景を撮影してくれました。

 

 

施主様からブログOKで渡してくれましたので、どうぞ!!

 

 

 


 

 

 

2度ほどハプニングありましたが、なんとか撮れておりますねw

 

 

12~3年前に作りました今では幻の工藤工務店DVD Vol.1 にも上棟風景が入っておりますが、

当時はiPhoneとかありませんでしたので、施主様が三脚にビデオカメラをセッティングして

10秒録画10秒停止をカメラの前から離れず撮影しておりました。

 

これは本当に大変でしたが、今ではiPhoneのタイムラプスモードで充電切らさなければ、

iPhoneから離れてずっと撮影もできますからね。

 

 

すごい時代になりましたねw

 

 

 

 

ということで、

来月に上棟するコンセプトハウス「Obscure」も撮影しようと予定しております!

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY