日本酒の話
去年都内で行われた日本酒の会に参加された友人から「千葉の寒菊が美味かった!」と感想を聞きました。
寒菊・・・クラフトビールのオーシャンビールしかイメージがなく、知っていたが買う事のなかった銘酒「寒菊」
世代交代で造りも変わったらしく、じゃあ飲んでみようということで、今年から数本飲んでいるんです。
まずはこちら
ラベルがいいですね~!
Ocean99シリーズ
色々シリーズはありますが、こちらは雄町米使った赤ラベル。
マニアックなお話ですが、雄町米のお酒は、苦みのあるボディある酒質なんですが、
うまく呑みやすく軽快に仕上げています!
99シリーズも美味しいのですが、このお酒もビックリしたお酒でした。
蔵でしか売っていない、ノンラベルの本醸造のお酒です。
酒飲みからしたら「本醸造!?」っていう方もいらっしゃると思いますが、
個人的本醸造の中でトップ3に入るウマさ!
山形県の十四代の本丸
新潟県のかたふね 本醸造
千葉県の寒菊 本醸造
現時点の本醸造トップ3ですw
この寒菊の酒蔵さんが、今週の日曜日に蔵開きイベントを行う予定です。
限定の日本酒販売や、クラフト作家さんや千葉の美味しいお店の出店、
子供たちが楽しめるイベントもあります!
是非、お時間がある方は参加してみてください!
イベント詳細はこちら