株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月24日

 

 

これから始まるお宅の模型が完成しました。

 

ちなみに下の写真の格子がある面が南側と思われますが、

東側なんですね。

 

南の面は左側の横長のサッシが1階、2階に1枚ずつ入っている面なんです。

 

今までの日本の住宅の窓の考え方は

 

「南側に大きな窓を」

 

 

周囲の近隣状況を見たら、一概に正解とは言えませんし、

南側の日差しの強さは強くて暑くなるし、テレビが見づらいなんてこともあります。

 

1日中、カーテンやシャッターをしている大きな窓ならば、正直いらないですね。

 

窓は明かりを入れ、風を取り込むモノ、

そして、景色を見る額縁になったりするものです。

 

なので、窓の大きさ、位置などの入れ方などは、正直プランニングと同じものでもあるし、

設計者のセンスではないかと思います。

 

 

※6月 Open House 「twofamily onehome」 ご参加受付中

6月23日

 

 

 

 

昨日は地鎮祭が2件

 

午前中は、四街道市にて当社大工の慶太の自宅であります。

 

自社スタッフでありながら、注文住宅の施主らしく打合せを進めてきました。

色々な家を作り上げてきた慶太の知識と、スタッフ松崎のアイデアで

素晴らしいお家が出来上がることでしょう!

 

 

午後は、八街で来月から始まる現場です。

 

前にブログでも紹介した1.5階建てのお家になります。

この模型の時とは若干変更されていますが、フォルムは変わっておりません。

 

八街にまた、一つ素晴らしいお家が出来上がります。

楽しみですね!!

 

7月から一気に現場が始まっていきますよ!!

 

6月22日

 

スタッフ柳橋から自宅で採れたズッキーニを頂きました。

 

ズッキーニ大好きなんですよね(笑)

 

オリーブオイルで焼いたり、チーズ乗せてオーブン焼きという定番もいいですが、

自分が好きなのは煮浸しです。

 

(今回はベビーコーンの煮浸しも作ってみました)

 

特製の浸し汁に素揚げした野菜を入れて冷蔵庫で 冷やします。

簡単に作れるし、冷蔵庫の中で保存すれば3~4日もちます。

冷たく野菜がとれるので、夏にピッタシですね!!

 

今年はピクルスに煮浸しですね!!

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY