株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月8日

先日の見学会のおまけ話

 

 

工事中の図面を松崎が持ってきていたんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

書き込みの量がハンパないw

大体、用紙の半分くらいはありますが、

びっしり書き込まれております。

 

これが注文住宅だ!!

って、いうのが感じられますね。

 

 

 

初日のお昼

 

オーナー様との昼食は、オーナー様オススメの「シタール

このお店行きたかったんです!

 

普段は佐倉のタージュに行っちゃうので、

今回のシタール、稲毛のシバ(まだ未訪)は行きたいお店でありました。

 

 

チキンカレーとバターチキンカレー(チキンだらけw)

チキンは今までにない感じで薬膳っぽい味わいでしたね。

バターチキンカレーは、他のお店とは一味違いますね。

なんだろう・・・ココナッツミルクっぽい感じなのかな?

子供でも美味しく食べれると思います。

バターチキン好きにはたまりませんね!!

 

〆にマンゴープリン(これ絶品!)

 

久々にインドカレーを 堪能させてもらいました!

また、再訪のお店ですね!!

 

 

 

 

4月7日

 

 

 

 

昨日、一昨日と「ハンモックから桜が見える家」のOpen House無事終えることが出来ました。

 

参加された皆様、ありがとうございました!

これからの家づくりのヒントになれば幸いです。

 

そして、オーナー様ありがとうございました!

写真撮影から見学会と、1周間に3日間お時間をとってもらい

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

桜とハンモックという大きなメインだけではなく、

空間全体がオーナー様らしさがでており、

参加者の皆様はもちろん、僕達も魅了されておりました。

 

来年は花見で一杯やりましょう!(笑)

 

 

 

 

 

5月のOpen Houseも近々発表します。

楽しみに待っていてください。

 

4月5日

 

醤油手帖

 

 

って、本が先日発売になりました。

著者の杉村さんとは一度だけ、飲み会の席でご一緒させてもらった事があり、

杉村さんの醤油の同人本を買ってから、醤油を意識して買うようにしております。

(私が自宅の醤油をセレクトしていますw)

 

醤油もそうですが、塩、砂糖、酢、味醂、味噌などの調味料が変わるだけで、

料理の味が一気に変わりますし、料理の楽しさもグ~ンとあがりますね。

 

毎日料理しない私がいうのもなんですが、調味料の他にも、食材、器、調理器具、

自分が好きなモノを見つける事で、料理の楽しさって違います。

 

なんか、主夫みたいな事言ってるな(笑)

 

 

ちょっと脱線しちゃいましたが、「醤油手帖」醤油に興味ある方は是非!!

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY