株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月15日

 

 

昨日は事務所とスタジオ部分のエアコンの内部クリーニングを行いました。

 

 

皆さん、最近のエアコンはお掃除ロボット付と思って、掃除をしてない方が多いのではないでしょうか。

 

お掃除ロボットはフィルターの表面の埃を除去するだけであるので、

 

内部は2~3年に一度しなければなりません。(家によって年数は違いますが)

 

 

この内部クリーニングですが、

 

会社の3年使用したエアコンの洗浄してみると

 

 

このくらい汚れた液体です!! 3年でですよ!!

 

これはエアコンに湿気のある空気を取り込むので、内部はカビだらけになってしまうのです。

 

驚愕ですよね・・・

 

定期的にやらないと、効率も悪くなるし、電気代も掛かるとの事でした。

 

 

オーナー様!

 

ご自宅大丈夫でしょうか!?

 

ダスキンさんで1台2万ちょっとくらい(お掃除ロボット付)でやってもらえます。

 

是非、見られた方はやってくださいね。

 

 

うちの自宅も5年経過・・・・やらないとダメですね。

3月14日

昨日は水曜日が出勤だったので、代休でゆっくりさせてもらいました。

 

家でゆっくりするのもと思い、ふと思ったのが「お酢」です(笑)

 

千葉産の調味料といえば、味醂や醤油はありますが、

 

お酢って、千葉で作っているのか?なんて疑問から、WEB検索してみたら

 

なんと4つくらいあるじゃないですか!!

 

それも隣町の東金にある。

 

って事で、蔵にお酢を買いにいってきました。

 

看板も出ていないので、分かりづらいですが、なんとか到着

 

 

 

通常のお酢と米酢の2種類作っていますね。

 

 

とりあえず米酢を購入したら、話が盛り上がり、通常酢まで頂いてしまいました。

 

一気に家にお酢が2.5Lも増えてしまった(笑)

 

 

お酢が沢山あるので、夕飯は手巻き寿司。

 

ご飯にドボドボ入れたみたいですが、ツンとした香りはなく、まろやかな味わいです。

 

これからピクルスなど酢漬けなども挑戦だな!

 

 

 

 

2月11日

昨日「ハンモックで桜が見える家」の見学会の発表をさせていただきました。

 

引渡しは去年の6月でしたが、桜が見える時にやりたいと思い、

 

この時期にやらせてもらうようにしました。

 

 

見学会用の掲載する写真を撮りにオーナー様宅へ行ってきました。

 

 

そこにはオーナー様が愛用しているハンモックがありました。

 

(実は娘さんが中にいますw)

 

ハンモックも編み編みのやつもありますが、こちらは布生地タイプ

 

リビング空間の中でも一際目立ちますね。

 

そういえば、今までハンモック乗った事がない・・・・

 

って、事で乗らせてもらう事に

 

 

 

 

これ、めちゃめちゃ気持ちいいです。

 

寝れます(笑)

 

 

色々な高級ソファも体感してきましたが、それ以上に勝る心地よさ、

 

ハンモックでしか味わえない浮遊感があります。

 

 

ハンモックから見える桜・・・見学会で味わえたらいいですね。

 

 

ちなみに、2種類ハンモックあります!

 

 

ハンモック・・・いや、お家を見ていただけたらと思います。

 

 

今週末にホームページに詳細掲載しますので、お楽しみに!!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY