株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月12日

早朝に NHKの番組 うまいッ!「料理がすすむ!究極の日本酒~広島・呉市~」を見られた方いますでしょうか?

 

私が大好きな宝剣酒造の土井鉄出ていましたね~!

 

この方は私と同い年で、蔵元兼杜氏として頑張っている方でして、

 

毎年数本は飲ませてもらっている銘柄であります。

 

 

日本酒の全国の出荷本数は毎年減少傾向なんですが、

 

土井さんをはじめ小さな蔵で1本1本魂を込めた日本酒を作っている蔵は

 

毎年右肩あがりの蔵が増えてきています。

 

私が日本酒を飲む前のイメージは「オヤジ臭い」「悪酔いする」などありましたが、

 

今の日本酒は飲んだら全くイメージは違うと思います。

 

日本酒に興味がなかった人には一度、口にしてもらえたらと思います。

 

 

スーパーやディスカウントストアでは日本酒の管理がされているのかわかりませんので、

 

町の酒屋さんに行くのが一番かなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

1月9日

午前中は作業場で若葉区中野町の現場の杉板オイル塗り

 

 

 

 

大輔大工と13坪分しっかり魂込めて塗らせてもらいました。

 

今週末から現場で使われます。

 

見せ所の一つだと思い、施主様に提案した所、承諾してもらった部分です。

 

この杉板が張られているだけで、見え方は間違いなく変わってきますね。

 

楽しみにしていてください!!

 

 

 

 

1月8日

本日から仕事始めとなります!

 

工藤工務店は毎年固定の12月30日~1月7日の冬季休暇で、

 

「長いですね!」と、言われることもあるんですが、

 

今年は他の会社さんも9連休が多かったみたいですね。

 

9連休と長いようですが、あっという間に過ぎてしまったような(笑)

 

毎日充実した日を過ごせた証拠でもありますね。

 

 

平成26年度は、消費税の増税から始まり、住宅業界の進化・変化の年になるのではないかと思います。

 

工藤工務店の家づくりの信念は変えるつもりはありませんが、

 

これからの時代を見据えての動きになるのではないでしょうか。

 

 

そんな時代が、より魅力ある工藤工務店に成長させてくれるチャンスだと思っています。

 

楽しみな1年です。

 

今年も宜しくお願いします。

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY